訪問レポート– category –
-
ワインショップ巡り昼飲み部〜学芸大学編
ワインショップをはしごして楽しむ「昼飲み部」。 第3回目の散策エリアは、学芸大学駅周辺。東横線沿線の人気住宅街で、おいしいパン屋さんや飲食店が集まる街です。今回一緒に巡っていただくのは、北海道・余市でワイン造りをする「カーヴ デクラ」出蔵哲... -
ワインショップ巡り昼飲み部〜日本橋編
ワインショップをはしごして楽しむ「昼飲み部」。 第2回目の散策エリアは日本橋周辺。近年、新しくワインショップが誕生し、一躍ワインショップが集まったエリアです。一緒に出かけたのは、編集長オカモトのワイン友達・スガ夫妻(ナミコさんとダンナさん... -
アトレ恵比寿はお気楽一人飲み天国だった!〜ワインショップ巡り昼飲み部・番外編
みなさん、一人飲みしてますか? 女性の一人飲みってかっこいいですが、実際はハードル高め。一軒の店で長居するのは時間を持て余しますし、かといって街中をはしごするのも面倒。そういうがんばってる感のある一人飲みじゃなくて、ただボーッとワインと向... -
蝦夷vinワインセレクションin横浜をレポート!
「あなたが選ぶ北海道のワイン」をキャッチフレーズに2010年から開催されている、蝦夷vinワインセレクション。これまで札幌で10回、各都市でも実施されてきた伝統あるワインイベントです。今年2月には横浜でも開催。北海道のワインがたくさん飲めると聞き... -
Mold-HIRO1周年パーティーを訪問!
千葉県の勝田台にある「Mold-HIRO」は、モルドバワインと食事が楽しめるショップ&レストラン。さる11月1日に開店1周年を記念したパーティーが催されたので、お邪魔してきました。*Mold-HIROは閉店しました。記録としてお読みください。 【モルドバ大使... -
ワインショップ巡り昼飲み部〜外苑前・神宮前編
ここ数年、角打ちや試飲イベントを実施しているワインショップが増えています。そこで、今回はそんなワインショップをはしごする「昼飲み部」をやってみました。散策エリアは外苑前から神宮前周辺。自然派ワインやイタリアワインの個性的なお店が多いのが... -
阿部のイタリアワイン座談会〜アブルッツォ州とモーリゼ州
「イタリアワイン阿部」の定例イベント「イタリアワイン座談会」に参加してきました。大テーブルでワインを囲むので座談会と名付けられていますが、いわゆるセミナー形式のワイン会。イタリア20州のうちの1州に光を当て、旅するようにワインを味わえるイベ... -
「横浜“TSUTAERU”WINE FES.」で自然派ワインの熱気を満喫!
横浜“TSUTAERU”WINE FES.に参加してきました。こちらのイベントは、日本ワインの造り手や自然派のインポーターのワインをフリーフローで楽しめ、彼らが登壇者となって自らのワインストーリーを「伝える」もの。横浜の自然派ワインの波はまだ始まったばかり... -
『ワイナート』イベントで南アフリカのトレンドを知る
ワイン雑誌『Winart(ワイナート)』が主催する試飲イベントに参加しました。こちらのイベントは、南アフリカ10生産者のワイン20アイテムが軽食付きで楽しめるもの。すべて飲めば、南アフリカワインのトレンドがわかるとか!南アフリカは、ワイナート2019...
1