自然派– tag –
-
23区EAST
市松屋(清澄白河)
【ワインのおいしさと楽しさを発見できるショップ】 鮮やかな黄色の外観が印象的な「市松屋」。ここは、2017年に同じ深川エリアにある深川ワイナリーの直営店として開店した。黄色は深川ワイナリーのラベルにもある色合いだ。しかし、店内に入ると、ワイン... -
中野区
ワインカーヴ藤小西(中野坂上)
【角打ちできる隠れ家ワインショップ】 ワインカーヴ藤小西は、マンションの一室にあるワインショップ。マンションのエントランスで「201」号室のインターホンを押して、ワインを買いに来たことを伝えて入るしくみだ。そうなると、ややハードルが高いよう... -
訪問レポート
ワインショップ巡り昼飲み部〜学芸大学編
ワインショップをはしごして楽しむ「昼飲み部」。 第3回目の散策エリアは、学芸大学駅周辺。東横線沿線の人気住宅街で、おいしいパン屋さんや飲食店が集まる街です。今回一緒に巡っていただくのは、北海道・余市でワイン造りをする「カーヴ デクラ」出蔵哲... -
訪問レポート
ワインショップ巡り昼飲み部〜日本橋編
ワインショップをはしごして楽しむ「昼飲み部」。 第2回目の散策エリアは日本橋周辺。近年、新しくワインショップが誕生し、一躍ワインショップが集まったエリアです。一緒に出かけたのは、編集長オカモトのワイン友達・スガ夫妻(ナミコさんとダンナさん... -
埼玉県
助次郎酒店(七里)
【90年代から自然派ワインを紹介】 日本に自然派ワインが輸入されるようになったのは、90年代後半のこと。新井順子氏や伊藤與志男氏、合田泰子氏らの尽力により、自然のままのワインが入手できるようになった。助次郎酒店は、90年代半ばからワインを中心に... -
大田区
秋庭商店(久が原)
【日常においしさの発見を届ける】 秋庭商店といえば、ジョージアワインやスイスワインの充実した品揃えで知られている。しかし、実際に店を訪れると、ブルゴーニュやシャンパーニュなどのグランヴァンやフランスの地方ワイン、自然派ワインも豊富にあるこ... -
記事・コラム
ワイナリー解体新書 さっぽろ藤野ワイナリー(北海道)
ワイナリーの魅力を探る新連載の第1回は、さっぽろ藤野ワイナリー。北海道のブドウを使って、札幌市内で自然なワイン造りをしているのが特徴です。キーワードをもとに、素朴なギモンをクリアしていきます。 さっぽろ藤野ワイナリーの素朴なギモン・都会の... -
記事・コラム
万華鏡ワインを造る人 第2回「北海道シリーズ」さっぽろ藤野ワイナリー・浦本忠幸
連載:万華鏡ワインを造る人 さまざまなブドウが混ざりあって変化する万華鏡ワイン。伝統や品種にとらわれないワインの新しい表現は、ワイナリーの個性や醸造家の思いを最も映し出しているのかもしれません。 第2回目は、北海道のさっぽろ藤野ワイナリー... -
長野
カーヴ ド ユニソン(茅野)
【直輸入ワインを来店特別価格で提供】 カーヴドユニソンは、インポーター・野村ユニソンの直営店。店内には、野村ユニソンが直輸入したフィリップ・パカレやマルセル・ラピエールなどフランス自然派ワインを中心に約200種類が揃えられている。それだけで...