お店を探す– category –
-
THE WINE STORE DEAN & DELUCA(麻布十番)
【DEAN & DELUCA初のワイン専門店】 2023年3月、麻布十番に「THE WINE STORE DEAN & DELUCA(ザ・ワイン・ストア ディーンアンドデルーカ)」がオープンした。食卓を彩る食品や雑貨が販売されたDEAN & DELUCAの店舗が日本にいくつかあるが、ワ... -
市松屋(清澄白河)
【ワインのおいしさと楽しさを発見できるショップ】 鮮やかな黄色の外観が印象的な「市松屋」。ここは、2017年に同じ深川エリアにある深川ワイナリーの直営店として開店した。黄色は深川ワイナリーのラベルにもある色合いだ。しかし、店内に入ると、ワイン... -
BIRRA e VINO MASUYO(阿佐ヶ谷)
【ワインとクラフトビールのある、集える酒屋】 自宅でも職場でもない居心地のよい場所は「サードプレイス」と呼ばれている。地域にそんな場所があれば、暮らしそのものに愛着がわいてくる。阿佐ヶ谷駅北口の松山通り商店街にある「BIRRA e VINO MASUYO」... -
水橋 SAKE MIZUHASHI(六本木)
【日本で造られる注目銘柄をずらり品揃え】 日本ワインがブームになり、新たにワイナリーも増えている。人気生産者はもちろん、新たな生産者を発見できる店への期待値は高い。そんな店の筆頭としてあげられるのが「SAKE MIZUHASHI」だ。 100年以上もの歴史... -
セラードア青山(外苑前)
【ワイナリーを身近に感じられる都市型ワインセラー】 アメリカやオセアニアのワイナリーには、セラードアと呼ばれる試飲販売所が併設されている。訪れたワイナリーのワインを楽しみながら、歴史や思いにふれることができる場所だ。2021年7月に開店した「... -
酒美土場(築地)
【食のまち・築地にナチュラルワインの文化を】 日本最大の中央卸売市場として、長らく日本の台所を支えてきた築地。現在も、築地場外市場はそのまま残り、海産物を中心に400を超える専門店がにぎわいをみせる。2016年に開店した酒美土場は、「築地で本物... -
ヒロヤショップ吉祥寺セラー(吉祥寺)
【蔵出し品質のワインを身近に】 2021年4月にオープンしたヒロヤショップ吉祥寺セラーは、吉祥寺駅から井ノ頭公園への散策路にあたる七井橋通りにある。名店が立ち並び、にぎわいを見せる通りで、本格的な蔵出しワインの試飲や購入ができるようになった。... -
ヒロヤショップ 三鷹カーヴ(三鷹)
【試飲会を入口に、蔵出し品質のワインを】 ヒロヤショップ三鷹カーヴは地下にあり、試飲室とセラーで構成されている。普段は、店主の榊原崇弘さんが管理や執務のために訪れ、本格的な営業日はイベント開催日。こうした変則的な営業にしているのは、「蔵出... -
トロワザムール 3amours(恵比寿)
【生産者の思いをつなげる直営ショップ】 ワインショップの役割の1つに生産者の思いを届けることがあげられる。自然派ワインでは家族経営の小規模な生産者が少なくない。遠く離れた世界の片隅で丹精込めて造られた1本が日本で飲めるのもワインのおもしろ...